男は体を壊したら逃げられる-甲斐性のない男は見捨てられるのが当然なのか

私はよく修羅場などのまとめを読んだりしているのですが、最近こんな話を読みました。

「投稿者は不良で暴走族などにも入りどうしようもない人間だった。敵対チームが実家を破壊するなど親や兄弟にも影響するようになった。これでは行けないと思い、家ですることになった。西成で稼ぐことにした。しかし仕事にありつけず絶望することになる。そんな時あるおじさんが食事をおごってくれたり住むところを世話してくれた。そのおじさんは家族を養うために一生懸命働いていたのだが、そのせいもあり体を壊し解雇されてしまったそうな。そのせいで女房と子供にも逃げられた、と」

結婚しないアラフォー男
結婚しないアラフォー男

仕方ないよなあ、私は思いました。でもそのあとふと思ったんです。でも女房が病気で倒れたらこの旦那は必死で看病なり病院代を稼いだんじゃないかな?にもかかわらず男は失業しただけで捨てられるのが当たり前なのか…。

理不尽だと思いません?

夫婦ってどちらか一方が助け続けるものなのでしょうか。女がお金を受け取るのが当たり前?

まあ確かに当たり前という価値観もあります。でも払えなくなったら見捨てて逃げるのが当然なんでしょうか。

世間では甲斐性なしの旦那が逃げられても当然という意見もあると思います。でも、ずっと貧乏を強いられてきて我慢してきたけどもう耐えられないというならまだわかりますが、それまではちゃんと家族のために働いてきて、そのせいで体を壊して将来性がなくなったからと言って見捨てて逃げるのは人間として不義理だと思いませんか?

困った時に助け合うのが夫婦では?

家族のために何十年も頑張るうちに、時には糸が切れてしまうことだってあるのはないでしょうか。

そんな時、旦那が倒れたなら奥さんが支えるのが当然だと思います。もちろんそれまでの態度にもよりますが…。日頃から暴力を奮っていたとかなら見限られて当然かも知れません。

しかしそれまで一生懸命家族のために働いてきた旦那を失業したとたんに捨てて逃げるのってどうなの?と思ってしまいます。

そして結婚しないアラフォー男はこんなことを想像じてしまうのです。

結婚しないアラフォー男
結婚しないアラフォー男

(あれだなwドッキリだなw俺が結婚したらドッキリしてやろう。真っ青は顔をして、突然昼間とかに家に帰って「すまんリストラされた」って言うんだ。そしたら嫁はどんな顔するかな?逃げたられたらそれでいいやw自業自得だしなw)

結婚しないアラフォー男
結婚しないアラフォー男

あ、でも俺嫁いないわw

だから結婚できないんだよ!

…そんなこと言わないで笑

でもいざとなったら裏切るような嫁を抱えて老後に突入するってリスクじゃないでしょうか。

こんなことだから日本の男性は「嫁とかコスパ悪い」「一生独身でいい」なんて考えるようになったんですよ。あまりに片務的なんです。結婚の制度が。男に不利すぎる。

メリットなし!笑

男にメリットがない結婚制度なのに女はメリットばかり気にしている

だいたいね、コーヒー飲むだけの話で、女に何のメリットが有るの?とかいう女が多すぎるんですよ。逆に男になんのメリットが有るのかわかりませんが。男と女が喫茶店に行く話ですよ。

そしてその流れで、というか同じ理由で結婚には女性にメリットが無ければならないという考えがはびこっているわけです。

私の同級生にも結婚したいとか喚いていたので「前の彼氏となんで結婚しなかったの?」と聞いたら「収入が低かったから」と答えましたよ。

結婚しないアラフォー男
結婚しないアラフォー男

(へっ結局それかよ。婚期逃してざまあw 自分のメリットばかり考えたせいだね!)

実際にはひどく憐れむような目で見ていたと思います。

ただでさえ男にメリットがない結婚なのにこんな女を養う理由をなにか思いつきます?

好きだから?

相手は好きでも収入が低ければ結婚しない女ですよ?目を覚まして!笑

メリット(利害)ばかり見て婚期を逃した女が年齢を理由に見切られる

そしてその同級生もそうですが条件のよい男ばかり追い求めた結果、「好きだから別に不利でもかまわない。君を一生守りたい」なんてうぶな男を逃してしまい。

は?30代?結婚する価値ないね。

とか見切られてしまうのです。

婚活イベントで30代は見向きもされずぶさいくでも20代の女子はモテモテなんてよくある話ですよね。

口は悪いですがこれってほぼ現実のとおりですよね?

結婚しないアラフォー男
結婚しないアラフォー男

反省してももう遅いです。実際女性の場合30代をすぎると急激に性的魅力が落ちてしまうのは否めません。

すべては女性であるあなたが欲張ってチャンスを逃した結果ではないでしょうか。

自分の価値を見誤って気づかないうちに自分自身の価値まで暴落していたということです。

男に多くを求めすぎじゃない?女のあなたは結婚に何を差し出す?

コーヒーもおごってもらうのがあたりまえ。結婚したら専業主婦になって養ってもらうのが当たり前。貧乏ならそれは亭主のせい。甲斐性がなくなったら逃げられて当然。

こんな状態でどうやって夫婦としての信頼を築き上げるんです?

いざとなったら逃げる相手のために自分の人生を差し出す人間がどこにいるんです?

この問題は別に女だけに言うべきではないかもしれません。奥さんが障害を負った瞬間に愛想を尽かせて捨ててしまう旦那なんて話もあります。

結局の所、家族って何なの?っていうことなんです。

いざとなったら信頼できるのって家族だけだと思うんですよね。

夫婦ってもともと赤の他人ですからより一層信頼が大事だと思うんです。その覚悟がないから結婚がなりたたないのではないでしょうか。

結婚しないアラフォー男
結婚しないアラフォー男

もちろん私もそんな覚悟はありませんがね!w

でもそんな私でもわかりますよ。

相手になにかしてもらうだけを求める人は結婚なんか無理です。

だからしてもらうのが当然と考えている女(男)は結婚できなくて当然ということなんですよ。

独身男性が結婚しないと決めている背景には、どう考えても結婚なんて無理な女ばかりだと男性が気づいたからに過ぎないのではないでしょうか。

もはやどうでもいい世代ですがバブル期に育った女はこういう人が多いです。

「男がおごって当然}「けちな男はいらない」

そんなあなたに価値を見出すかは男の自由だとしか言えません。

結婚しないアラフォー男
結婚しないアラフォー男

はぁ?麦茶でもわかして一生一人で飲んでてくださいね?笑

男もいざという時は奥さんを頼ったっていいんじゃない?責任感ばかりじゃ疲れちゃいますよ。

それが出来る相手なら結婚してもいいかもしれませんね。結婚は絶対駄目って言っているわけじゃありません。女を見る目が大事だと言うことです。

人生をやり直したい方はこちら

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)