金が全ての女の結婚の思想が「結婚しない」男に直結する理由
どーも!お久しぶりです 結婚しない男前田です
今日は男が結婚しない最大の理由を解明したいと思います。
そもそも結婚って何のためにするの?
男からしたら家族を作りたいから、くらいしか理由がない気がします。家族ためには結婚という制度は間違いなく必要なものでしょう。
しかし婚活の話とかをいつみても、どこからどこまで見渡しても「家族が欲しいから」なんて言葉は女から出てきていませんよ。この日本で起きている「非婚化」の流れは間違いなく日本の女が堕落したことによるものです。男も堕落したのかといえば、そうではなく社会経済の停滞により低収入化しているのはありますが、だからといって今世代より昔の世代の男のほうが優秀だったかというとかなり疑問です。
結婚に関する女の思想
女から出てくる価値観は「金持ちと結婚したい」くらいしかありません。私は別にお金持ちじゃなくていいという人ですら、年収○○円は絶対条件です。
確かに、結婚にお金は必要です。お金がないことによる悲劇もあることは間違いない。しかしそこに夫婦で頑張ってお金をためていこうなんていう考えは全くないのです。
「自分が…」「自分が…」こんな人間ばかりで魅力がないのが今の日本の状況だと思います。
もし日本人の女に「幸せな家族を作りたい」「私も家族を支えたい」こんな考え方があった日本の男は結婚しない方向にかじを取ることがなかったかもしれない。
ようするにね。はっきり言っちゃうと軽薄な日本の女に日本の男が愛想をつかしたんですよ。だから女が余っているんです。
男が余っているっていう話もありまが、婚活で余っているのは女だけでしょ?
そういうことですよ。男はもう結婚しなくていい人が多いんです。
結婚したとしても自分のことしか言わない
女は家庭で大変。子育てに協力してくれない。ゴミ出しすら手伝ってくれない。
共働きならまだわかりますよ。しかし専業主婦ですらこんなことばかりしか言わない。まさに自分のこと、もっとわかりやすく言えば自分の権利ばかり主張する人が増えていることが原因なんですね。
たぶんまだ共働きのほうが女の男に対する理解はあると思います。主婦なんて暇人ですよ、勤め人に比べれば。
しかしこういうことをいうと差別だなんて話になる。女性差別だ、みたいなね。そしてその反差別みたいな主張は通りやすい。だから男が何も言えなくなってしまうんですよね。そしてその主婦が弱い立場にある、みたいな主張も結局は自分が楽したいだけ。男は社会で苦労しているのに、女は家でのんびりみたいなことがまかり通っていたんですね。生き甲斐がないなんていうなら働けばいい。死ぬほどブラックで死にたくなりますよ。
男は家庭に帰っても逆に救いがない
うちの家もそうでしたが女はヒステリックな人が多い。こういうことだと会社ではストレスだらけのなのに家に帰ってもストレスしかない。もう家なんてストレス源でしかないなんて状況なわけです。
これを総合すると男は女の金のために働いていることにしかならない。全くメリットがないんですよね。
女が男を搾取する構図だ!
女の考えと同じ考えを男がしたらどうなるのか
じゃあ逆に男が女と似たような考え方をしたらどうなるのでしょうか。
「お金が全て」「出来るだけ多くのお金を使いたい」「楽したい」
こう考えていくと、結婚も子育てもマイナスでしかない。世界中の人に言えることですが、経済的に苦しくなると子孫を残すより自分だけ助かった方がいうことになる。女が「年収が高い男と結婚したい」という発想を男に当てはめると「足手まといの女はいらない」ということになるんですね。
つまり女の結婚に対する思想が結婚したい女を滅ぼしたんですね!
笑っちゃいますw
こんなわけですから自分の権利を主張する日本の女が結婚するのは今後も難しいでしょう。男は金持ちになっても愛人は作っても奥さんはいらないと思っている人も多いと思います。薄っぺらい軽薄な奴をパートナーにしても意味ないですしね。
わかりましたでしょうか。繰り返して別の言い方をして見ましょう。
男に年収を求める女の思想は、男にとっては使えるお金が減るから役に立たない女はいらないといういことなのです。
自分の権利ばかり主張する女の思想が仇になったんですね。
ぜひ生まれ変わって来世では公正に生き、幸せになってもらいたいと思っていますw